2010.04.19 (Mon)
結婚式レポ ~会場・アイテム紹介~
3月21日
無事に結婚式を終える事ができました。
ということで
早速ですが、その内容をレポしていきたいと思います。
約1年をかけて準備した結婚式。
アイテムのテーマは「うさぎ」。
もちろん、みかんを飼っているから「うさぎ」に決めたんです!
そんなわけで、まずは会場とうさぎアイテムを紹介したいと思います☆
ではでは、会場から・・・
会場の入り口付近

フラワーシャワーの階段

そして、披露宴会場(のガーデン)

次に、中に入って受付をご紹介
受付

ウェルカムボード、ウェルカムドール、ネームボード、アルバム、
デジタルフォトフレームなどを置いてました。
ウェルカムボード

オリバーさんに作っていただいたニードルウサギちゃん。
この子たちを使って作りました。
周りの紙粘土みたいなものはシュガーペーストです。
シュガークラフトなるものを知り、いきなりやってみたんですが上手くいかず、
四苦八苦しながら作ったものです。
「W」「M」が何度やってもうまくいかず、そこだけかなりしょぼくなってるんですが・・・
まぁ、頑張ったって事で・・・
ウェルカムドール

ナキムシコムシさんに作っていただいた2体のウサギちゃん。
花を持たせてゲストをお出迎えしてくれました。
この子たちは、招待状、席次ブック等のペーパーアイテムにも登場しています。
ホントは当日はベールと蝶ネクタイをつける予定だったんですが、
余裕なくてできませんでした><
裁縫が得意ならちゃちゃっとやったんですけどねぇ・・・
苦手なもので、後回しにしていたら余裕なくなってしまいました><
席次ブック

8ページ構成で、
1P :挨拶
2P :プロフィール
3P :みかん紹介
4P-5P:席次
6P-7P:家族紹介と小さい頃の成長記録
8P :スペシャルサンクス
こんな感じでつくりました。
プロフィールは2人で1Pだったんですが、
みかんは1匹で1Pと贅沢に紹介されてますw
ネームカード

これは受付が終わった人に自分の名前のカードをとってもらい、
受付した人、していない人が一目でわかるように、と作ったものです。
ネームカードの中には一人一人メッセージを書いてます。
両面テープの上に並べてたんですが、この両面テープがかなり強力だったらしく、
取るのが大変だったみたいです(^^;
実はこれ、前日気づいていいたんですが、
前日だったんで、やり直す余裕なくてそのままにしました・・・
申し訳ない・・・
ゲストカード

招待状に入れて書いてきてもらって当日出してもらうだけの予定だったんですが、
忘れてくる人もいるだろうとの事で準備しておりました。
写真見ると当日書いた人も結構いたみたいです。
リングピロー

友達に借りたリングピローです。
ウサギちゃんだったのでピッタリ☆
挙式を挟んで披露宴が始まる前にも
披露宴会場のロビーで受付を開いたので、そこの様子も
披露宴会場の受付

こちらにはウサギちゃんの植木鉢を置きました。
みかんの写真と電報

みかんの写真を飾りました。
この時は寝てますが・・・本来は写真の前に立ってくれてたみかん人形。
こちらもオリバーさんに作っていただいたニードルウサギちゃんです。
そして、カピパラさんは後輩からの電報で届きました☆
最後に会場の様子です。
席札とナプキン

席札は三角形の立体的なものを作りました。
それにマスキングテープで装飾。これ、かなり大変でした(^^;
ゲストテーブルの様子

ナプキンはウサギちゃんです。
ホントは前紹介した立体的なウサギちゃんにしたかったんですが、
ナプキンの厚さの関係でできず、これになってしまいました・・・
メインテーブル

こちらがメインテーブルです。
私たちが入場する前、このウサギちゃんクッションを置いてもらいました。
気づいた人がいるかは微妙ですが、まぁ、写真に残ったのでいいでしょ!(←完全に自己満足w)
ちなみに、私たちが入場した後は、この子たちは腰の負担を考えてじいちゃんとばあちゃんのところへ。
ばあちゃんは着物だったので不要だったかもしれませんけどね(^^;
ウサギクッションではありませんが、妊婦の友達にもクッションを準備しました。
使ってくれたかはわかりませんが、とりあえず準備しときました☆
そして・・・
ケーキ

こちらももちろんウサギちゃんです。
予算の都合上、1段で、ちょっと小さめでしたが・・・
まぁ、ウサギのクッキーもあったしいっかな☆
と、まぁ、こんな風にウサギにまみれた結婚式となりました。
アイテム紹介はこんなところで、
次回からは本編のレポを・・・が、がんばります(^^;
ランキングに参加中です。
よかったらポチっとお願いします♪

無事に結婚式を終える事ができました。
ということで
早速ですが、その内容をレポしていきたいと思います。
約1年をかけて準備した結婚式。
アイテムのテーマは「うさぎ」。
もちろん、みかんを飼っているから「うさぎ」に決めたんです!
そんなわけで、まずは会場とうさぎアイテムを紹介したいと思います☆
ではでは、会場から・・・
会場の入り口付近

フラワーシャワーの階段

そして、披露宴会場(のガーデン)

次に、中に入って受付をご紹介
受付

ウェルカムボード、ウェルカムドール、ネームボード、アルバム、
デジタルフォトフレームなどを置いてました。
ウェルカムボード

オリバーさんに作っていただいたニードルウサギちゃん。
この子たちを使って作りました。
周りの紙粘土みたいなものはシュガーペーストです。
シュガークラフトなるものを知り、いきなりやってみたんですが上手くいかず、
四苦八苦しながら作ったものです。
「W」「M」が何度やってもうまくいかず、そこだけかなりしょぼくなってるんですが・・・
まぁ、頑張ったって事で・・・
ウェルカムドール

ナキムシコムシさんに作っていただいた2体のウサギちゃん。
花を持たせてゲストをお出迎えしてくれました。
この子たちは、招待状、席次ブック等のペーパーアイテムにも登場しています。
ホントは当日はベールと蝶ネクタイをつける予定だったんですが、
余裕なくてできませんでした><
裁縫が得意ならちゃちゃっとやったんですけどねぇ・・・
苦手なもので、後回しにしていたら余裕なくなってしまいました><
席次ブック

8ページ構成で、
1P :挨拶
2P :プロフィール
3P :みかん紹介
4P-5P:席次
6P-7P:家族紹介と小さい頃の成長記録
8P :スペシャルサンクス
こんな感じでつくりました。
プロフィールは2人で1Pだったんですが、
みかんは1匹で1Pと贅沢に紹介されてますw
ネームカード

これは受付が終わった人に自分の名前のカードをとってもらい、
受付した人、していない人が一目でわかるように、と作ったものです。
ネームカードの中には一人一人メッセージを書いてます。
両面テープの上に並べてたんですが、この両面テープがかなり強力だったらしく、
取るのが大変だったみたいです(^^;
実はこれ、前日気づいていいたんですが、
前日だったんで、やり直す余裕なくてそのままにしました・・・
申し訳ない・・・
ゲストカード

招待状に入れて書いてきてもらって当日出してもらうだけの予定だったんですが、
忘れてくる人もいるだろうとの事で準備しておりました。
写真見ると当日書いた人も結構いたみたいです。
リングピロー

友達に借りたリングピローです。
ウサギちゃんだったのでピッタリ☆
挙式を挟んで披露宴が始まる前にも
披露宴会場のロビーで受付を開いたので、そこの様子も
披露宴会場の受付

こちらにはウサギちゃんの植木鉢を置きました。
みかんの写真と電報

みかんの写真を飾りました。
この時は寝てますが・・・本来は写真の前に立ってくれてたみかん人形。
こちらもオリバーさんに作っていただいたニードルウサギちゃんです。
そして、カピパラさんは後輩からの電報で届きました☆
最後に会場の様子です。
席札とナプキン

席札は三角形の立体的なものを作りました。
それにマスキングテープで装飾。これ、かなり大変でした(^^;
ゲストテーブルの様子

ナプキンはウサギちゃんです。
ホントは前紹介した立体的なウサギちゃんにしたかったんですが、
ナプキンの厚さの関係でできず、これになってしまいました・・・
メインテーブル

こちらがメインテーブルです。
私たちが入場する前、このウサギちゃんクッションを置いてもらいました。
気づいた人がいるかは微妙ですが、まぁ、写真に残ったのでいいでしょ!(←完全に自己満足w)
ちなみに、私たちが入場した後は、この子たちは腰の負担を考えてじいちゃんとばあちゃんのところへ。
ばあちゃんは着物だったので不要だったかもしれませんけどね(^^;
ウサギクッションではありませんが、妊婦の友達にもクッションを準備しました。
使ってくれたかはわかりませんが、とりあえず準備しときました☆
そして・・・
ケーキ

こちらももちろんウサギちゃんです。
予算の都合上、1段で、ちょっと小さめでしたが・・・
まぁ、ウサギのクッキーもあったしいっかな☆
と、まぁ、こんな風にウサギにまみれた結婚式となりました。
アイテム紹介はこんなところで、
次回からは本編のレポを・・・が、がんばります(^^;
ランキングに参加中です。
よかったらポチっとお願いします♪

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
フォトムービーで残したいシーン・・・今回は、「結婚式(ウェディング)」の
続編になりま~す(^_-)
日本の結婚シーズン・・・一般的に4...
2010/04/20(火) 03:33:39 | フォトムービー作成館 - 別館
フォトムービーで残したいシーン・・・まず、「結婚式(ウェディング)」を
連想されますね。
写真館での記念撮影など・・・自然な表情が...
2010/04/20(火) 03:37:22 | フォトムービー作成館 - 別館
最近流行?のデジタルフォトフレーム・・・、
デジカメ写真をプリント(印刷)せずに、フォトフレーム(写真立て)で鑑賞できる
というの...
2010/04/20(火) 03:38:32 | フォトムービー作成館 - 別館
| HOME |