2010.04.26 (Mon)
結婚式レポ ~披露パーティー①~
週末はERL(エンジョイ・ラビット・ライフ)だったようですね。
広島からも何人か行かれてたみたいで・・・
うらやましいです!!!!
ヨシぼうにその事を言ったら
「行きたいなら行ったのにぃ~」
だって!
前話したじゃないかよぉ~!
行きたかったな。
でも、交通費は自費(お小遣い)でね~
なんて言われたので、まぁ、どっちみち我慢だったのかも・・・
来年こそは行ってやるぞ!!
でも、その前に今年はうさフェスに行きたいなぁと密かに思っておりますです。
行けるといいなぁ~
さて、みかんちゃんですが、現在寝室で飼っているんですが、
私がいる間は結構離しているもので寝室=自分の部屋
と認識してきているようで、それはもう自由に遊んでおります。
布団の周りを運動会してみたり、布団の上を歩いてみたり。
毎日楽しそうでございます。
そして、いつもいる定位置がここ↓

エアコンの風がちょうど来るところ。
最近はあまりつけていないにも関わらず、ここにおります。
そして、たまにつけるとものすごーく気持ちよさそうにして、
「今日は暖かいわねぇ」
みたいな感じで風の方向を眺めたりしておりますですよ。
かわいいなぁ。コイツ!!(←親バカ)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ウェルカムパーティーには10分くらいしか参加できず、
写真を撮ったらすぐに控室に・・・
ちょっとしたヘアチェンジ(少し髪を垂らしただけですが・・・)をし、
ドレスをちょっとアレンジして披露パーティーの始まりでーす。
入場前にこんなショットをパチリ♪

そして、いよいよ入場です。

入場曲はAquaTimezの「等身大のラブソング」でした。

入場曲は絶対この曲!!ってずいぶん前から決めてたんですw
(結婚願望はあまりなかったけど結婚「式」願望はありありだったのでw)
無事に入場し、まずはヨシぼうのウェルカムスピーチです。

緊張してたみたいですが、しっかり言ってくれました。
よかったよかった♪
そして、主賓挨拶。
ヨシぼう側はヨシぼうの会社の部長さん。
私の方は会社の社長にしていただきました。

どちらも、結構面白い挨拶をいただきました。
そして、乾杯前にケーキカット。
BGMはケツメイシの「幸せをありがとう」です。

そして定番のファーストバイト。

大口をあけるエミぼう・・・
そしてヨシぼうは・・・

くじをひいてもらい何で食べるかを選んでもらいました。
これ、もちろんヨシぼうにはこの時まで内緒にしてましたw
だから何も知らないヨシぼう、かなりビックリしてたみたいですw
そして、ヨシぼうが選んだのは・・・

フライ返しですw
(このフライ返しはグッチの「よくカエル」です。結婚祝いにいただいたので♪)
ちなみに、フライ返しの他には定番のビッグスプーンとしゃもじを準備しておりましたw
フライ返しでショートケーキ大のケーキを取って
ヨシぼうの口へ・・・

がっつり食べてもらいました♪
そして、
この後は定番のラストバイトではなく、
会社の先輩へのサプライズバイトをしました!

両親がするのは定番なので、そうじゃないのがしたいなぁー
という思いと、せっかく来ていただいたゲスト。
せっかくならみんなに紹介したいな!という思いがあったので、
会社の先輩の出番をつくり、サプライズバイトを実施したのです!
ヨシぼう側は男同士でどうかとは思ったけど、面白かったからいいでしょw
そして、ようやく乾杯です・・・
ちなみに、ケーキカットを乾杯の前にしたのは、
乾杯酒をついでいる間にケーキカットをして時間を短縮するためです。
プロフィール紹介も時間を取らずに歓談が始ってからしていただきました。
披露宴の時間ってあっと言う間なので、少しでも歓談の時間を多く取りたかったんです。
ランキングに参加中です。
よかったらポチっとお願いします♪

広島からも何人か行かれてたみたいで・・・
うらやましいです!!!!
ヨシぼうにその事を言ったら
「行きたいなら行ったのにぃ~」
だって!
前話したじゃないかよぉ~!
行きたかったな。
でも、交通費は自費(お小遣い)でね~
なんて言われたので、まぁ、どっちみち我慢だったのかも・・・
来年こそは行ってやるぞ!!
でも、その前に今年はうさフェスに行きたいなぁと密かに思っておりますです。
行けるといいなぁ~
さて、みかんちゃんですが、現在寝室で飼っているんですが、
私がいる間は結構離しているもので寝室=自分の部屋
と認識してきているようで、それはもう自由に遊んでおります。
布団の周りを運動会してみたり、布団の上を歩いてみたり。
毎日楽しそうでございます。
そして、いつもいる定位置がここ↓

エアコンの風がちょうど来るところ。
最近はあまりつけていないにも関わらず、ここにおります。
そして、たまにつけるとものすごーく気持ちよさそうにして、
「今日は暖かいわねぇ」
みたいな感じで風の方向を眺めたりしておりますですよ。
かわいいなぁ。コイツ!!(←親バカ)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ウェルカムパーティーには10分くらいしか参加できず、
写真を撮ったらすぐに控室に・・・
ちょっとしたヘアチェンジ(少し髪を垂らしただけですが・・・)をし、
ドレスをちょっとアレンジして披露パーティーの始まりでーす。
入場前にこんなショットをパチリ♪

そして、いよいよ入場です。

入場曲はAquaTimezの「等身大のラブソング」でした。

入場曲は絶対この曲!!ってずいぶん前から決めてたんですw
(結婚願望はあまりなかったけど結婚「式」願望はありありだったのでw)
無事に入場し、まずはヨシぼうのウェルカムスピーチです。

緊張してたみたいですが、しっかり言ってくれました。
よかったよかった♪
そして、主賓挨拶。
ヨシぼう側はヨシぼうの会社の部長さん。
私の方は会社の社長にしていただきました。

どちらも、結構面白い挨拶をいただきました。
そして、乾杯前にケーキカット。
BGMはケツメイシの「幸せをありがとう」です。

そして定番のファーストバイト。

大口をあけるエミぼう・・・
そしてヨシぼうは・・・

くじをひいてもらい何で食べるかを選んでもらいました。
これ、もちろんヨシぼうにはこの時まで内緒にしてましたw
だから何も知らないヨシぼう、かなりビックリしてたみたいですw
そして、ヨシぼうが選んだのは・・・

フライ返しですw
(このフライ返しはグッチの「よくカエル」です。結婚祝いにいただいたので♪)
ちなみに、フライ返しの他には定番のビッグスプーンとしゃもじを準備しておりましたw
フライ返しでショートケーキ大のケーキを取って
ヨシぼうの口へ・・・

がっつり食べてもらいました♪
そして、
この後は定番のラストバイトではなく、
会社の先輩へのサプライズバイトをしました!

両親がするのは定番なので、そうじゃないのがしたいなぁー
という思いと、せっかく来ていただいたゲスト。
せっかくならみんなに紹介したいな!という思いがあったので、
会社の先輩の出番をつくり、サプライズバイトを実施したのです!
ヨシぼう側は男同士でどうかとは思ったけど、面白かったからいいでしょw
そして、ようやく乾杯です・・・
ちなみに、ケーキカットを乾杯の前にしたのは、
乾杯酒をついでいる間にケーキカットをして時間を短縮するためです。
プロフィール紹介も時間を取らずに歓談が始ってからしていただきました。
披露宴の時間ってあっと言う間なので、少しでも歓談の時間を多く取りたかったんです。
ランキングに参加中です。
よかったらポチっとお願いします♪

スポンサーサイト
2010.04.24 (Sat)
結婚式レポ ~フラワーシャワー・ウェルカムパーティ~
みかんにおやつをあげる時の楽しみ。
ちょっと高い位置におやつをおいて・・・

おやつのために頑張るみかんを

見るのが大好きです☆

ものすごくのび~しておやつを頑張って取るんですよね。
この頑張りがたまらんですw
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
挙式が無事終わり、次はフラワーシャワーです。

扉が開いて階段へ・・・
(バックスタイルもばっちり写真に撮ってもらいました☆)
フラワーシャワーは造花だったけど、まぁ、気にせずに(^^;
羽もいれたりしてたんですが、入り混じっていい感じだったのかな?

チャペルでは撮影禁止だったんですが、
フラワーシャワー以降は自由に写真も撮れるので
すごいカメラに囲まれましたw
しかも、エミぼう側のゲストデジイチ率高!!
親族、友人合わせて6,7台あったんじゃないかな?
カメラ好きのおじさんなんて2台体制でしたからねw

フラワーシャワーが終わり、親族は残って親族写真の撮影がありました。
その間にゲストは披露宴会場のガーデンに移動して、ウェルカムパーティーです。

カナッペを準備してたのでちょっとしたものが何やかんやあったみたいですね。
その頃私たちは、親族写真撮影を終え、ちょっとしたポーズ写真を終え、
いよいよみかんと合流です!!
みかーん!!
みかーん!!
あ、あれ????
みかんちゃん?
ら、裸族???
そうなんです。
朝バタバタしていたせいで、
カゴにみかんの服を置いておくのを忘れていたようなんです。
(ヨシぼうが(--;)
そのおかげでみかんは裸のままの状態でウェルカムパーティーに出る事になったのです。
(せっかくかわいいドレスがあったのに・・・)
そして、みかんをつれてガーデンへ・・・

みかんを抱っこして連れて行ったのですが、
みかんちゃん大勢の人にビックリしたのか、寒かったからなのか
機嫌悪く・・・
かなり逃げようとしてました・・・
しかも、みんなと撮った写真では私がみかんを抱いていたんですが、
みかんの色が薄いため、何の物体かよくわかんない状態になってましたw

その後、私の肩をよじ登り逃亡を図ったりしてましたが、
ヨシぼうに任せると諦めたのか・・・

寝ましたorz
何枚かアップの写真を撮ったんですが、全部目を閉じてました(--;
眩しかったのもあるかもしれませんが(^^;
・・・
みかんと一緒に結婚式・・・
みかんの出番ここで終了です・・・
披露宴会場には衛生上の問題があり、連れて入れなかったし、
人や音響がストレスにもなりますしね。
このウェルカムパーティーの後は控室のケージで過ごしてもらいました。
デザートの時にガーデンを使ったのでその時連れて出てもよかったんですが、
機嫌もよくなさそうだし、ストレスになるだろうとそっとしておきました。
せめて控室で3ショット撮っておけばよかったな。。。と少し後悔ですね(^^;
まぁでも、
一瞬だけどみかんと一緒に結婚式に出れたのでよかったですけどね!!
ランキングに参加中です。
よかったらポチっとお願いします♪

ちょっと高い位置におやつをおいて・・・

おやつのために頑張るみかんを

見るのが大好きです☆

ものすごくのび~しておやつを頑張って取るんですよね。
この頑張りがたまらんですw
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
挙式が無事終わり、次はフラワーシャワーです。

扉が開いて階段へ・・・
(バックスタイルもばっちり写真に撮ってもらいました☆)
フラワーシャワーは造花だったけど、まぁ、気にせずに(^^;
羽もいれたりしてたんですが、入り混じっていい感じだったのかな?

チャペルでは撮影禁止だったんですが、
フラワーシャワー以降は自由に写真も撮れるので
すごいカメラに囲まれましたw
しかも、エミぼう側のゲストデジイチ率高!!
親族、友人合わせて6,7台あったんじゃないかな?
カメラ好きのおじさんなんて2台体制でしたからねw

フラワーシャワーが終わり、親族は残って親族写真の撮影がありました。
その間にゲストは披露宴会場のガーデンに移動して、ウェルカムパーティーです。

カナッペを準備してたのでちょっとしたものが何やかんやあったみたいですね。
その頃私たちは、親族写真撮影を終え、ちょっとしたポーズ写真を終え、
いよいよみかんと合流です!!
みかーん!!
みかーん!!
あ、あれ????
みかんちゃん?
ら、裸族???
そうなんです。
朝バタバタしていたせいで、
カゴにみかんの服を置いておくのを忘れていたようなんです。
(ヨシぼうが(--;)
そのおかげでみかんは裸のままの状態でウェルカムパーティーに出る事になったのです。
(せっかくかわいいドレスがあったのに・・・)
そして、みかんをつれてガーデンへ・・・

みかんを抱っこして連れて行ったのですが、
みかんちゃん大勢の人にビックリしたのか、寒かったからなのか
機嫌悪く・・・
かなり逃げようとしてました・・・
しかも、みんなと撮った写真では私がみかんを抱いていたんですが、
みかんの色が薄いため、何の物体かよくわかんない状態になってましたw

その後、私の肩をよじ登り逃亡を図ったりしてましたが、
ヨシぼうに任せると諦めたのか・・・

寝ましたorz
何枚かアップの写真を撮ったんですが、全部目を閉じてました(--;
眩しかったのもあるかもしれませんが(^^;
・・・
みかんと一緒に結婚式・・・
みかんの出番ここで終了です・・・
披露宴会場には衛生上の問題があり、連れて入れなかったし、
人や音響がストレスにもなりますしね。
このウェルカムパーティーの後は控室のケージで過ごしてもらいました。
デザートの時にガーデンを使ったのでその時連れて出てもよかったんですが、
機嫌もよくなさそうだし、ストレスになるだろうとそっとしておきました。
せめて控室で3ショット撮っておけばよかったな。。。と少し後悔ですね(^^;
まぁでも、
一瞬だけどみかんと一緒に結婚式に出れたのでよかったですけどね!!
ランキングに参加中です。
よかったらポチっとお願いします♪

2010.04.22 (Thu)
結婚式レポ ~挙式~

みかんちゃん、本日でここでおトイレしてくれちゃいました。。。
この隣にトイレ置いているにも関わらず。。。
ここはお昼寝ベッドなんですけどね。まったく・・・
とりあえずトイレシーツで応急処置。続くようなら何か対策を考えねば・・・
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
リハーサル、写真撮影が終わると、
チャペル後方に小部屋(ブライズルーム)がありそこに待機です。
廊下を挟んだ部屋で親族紹介があっているようでした。
(時間的に余裕がありそうだったから出てもよかったのかも・・・)
親族紹介も終わると父と母が入ってきてきました。
そして、母からのベールダウン

「ベール」には、花嫁を悪魔や悪霊から守るという意味があり
「ベールダウン」は、愛情を持って育ててきた大切な娘を
ベールに守ってもらい無事に新郎のもとへ送り届けるという意味があるらしいですョ。
そんなちょっとしたセレモニーをしてもらい待っていると、
いよいよゲストがチャペルへ入ってきました。

ここの式場はプライズルームにマジックミラーが付いていて、
ゲストがチャペルに入ってくる様子が見えるんです。
(逆側にはゲスト用のベビールームが同じようにマジックミラー付きで完備されています)
みんな来てるかなぁ~とこの時まで少し心配していたんですが、
みんなが入ってきて「ちゃんと来てくれたんだ~」と安心できました。
そして、時間になりいよいよ入場・・・

1人での入場でかなり緊張気味のヨシぼうw
そして、父と私の入場です。

慣れないドレスとヒールで歩きにくいうえ、
父も初めてのバージンロードで緊張していたのか・・・
はたまた私がニタついて入場したからか・・・
・・・
ドレスに引っ掛かりました(--;
気を取り直して進むもまた引っ掛かり・・・
そして、もっかい引っ掛かり・・・
もうね、こんなに引っ掛かるとねゲストも失笑ですよ(^^;
まぁ、そんなこんなありましたが、
無事にヨシぼうの元までたどり着きました。

その後は特に問題なく・・・
あ、途中ヨシぼうの指輪が入らなかったりもしましたが、
頑張って入れようとしている私の手をそっと牧師さんが握ってフォロー。
その後は無事に進んでいきました。

ちなみに、この会場は聖歌隊さんによる生歌です。

そして無事に挙式終了。

終わってひと安心し笑顔で退場して行くヨシぼうとエミぼうなのでした。
ランキングに参加中です。
よかったらポチっとお願いします♪

2010.04.20 (Tue)
結婚式レポ ~挙式まで~
今日はこのうさちゃん達がいるところへ行ってきましたよ。


ラビパレ営業副部長の信長くんと部長のミルモくん
広島に引っ越してきたのでラビットパレードさんのところへ遊びに行ってみました。
(毎日引きこもっているので、たまには外に出なければ・・・)
そして、みかんはこんな状態に・・・

せっかくなのでグルーミングしてもらいました☆
内弁慶のみかんちゃん、かなり大人しくグルーミングされておりました。
うちとは大違い(--;
これからちょこちょこ遊びに行くんじゃなかろうかと思いますので、
広島のみなさん、よろしくです☆
あ、GWは4月29日から5月5日まではラビパレさんでみかんを預かってもらう予定ですよ~。
どなたかお会いできたらよろしくです☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
前記事の会場の写真でお分かりかと思いますが、
当日は青空が広がりいいお天気に恵まれました^^
だけど、前日は嵐のような大雨だったんですよ・・・
前日の20日、関東から飛行機で来た人たちは出発時間が遅れたり、
飛行機がゆれたりと大変だったようです。
実家から前日入りした母と祖母も雨が一番強い時間にバスに乗ったらしく
荷物も多く、かなり大変だったようです。
母に預けていた友人に作ってもらったプリザのブーケ。
強風と雨で少し壊れちゃったみたいですが、
なんとか形は大丈夫だったので、少し花が折れてる部分はありましたが、
その部分が目立つことはなく、大丈夫でございました。
そんな嵐のような大雨だったので、
とにかく雨さえ上がってくれれば・・・曇りでもいいから!!と思っていたら、
次の日は晴れました☆
風が強かったので外は寒かったですが、晴れたのでホント良かったです。
で、当日ですが、朝7:30に会場入りだったんですが、当日の朝もバタバタしておりました。
前日、段ボール3,4箱+紙袋複数というかなりの大荷物を搬入したにもかかわらず、
当日の朝も残りの段ボールやら、みかんのゲージやらの搬入で大荷物でございました。
そして、出発直前に大事な大事な結婚指輪が見つからないという事態発生!!
キレ気味に探しながら無事に見つけ、大急ぎで会場へ入ったのでした。
(家を出たのは7時17,8分くらいでギリギリ到着しました・・・)
会場に到着すると受付のセッティングも済んでおり、ゲストを迎える状態に。
私はすぐにヘアメイクに入らないといけなかったので
そこからすぐに控室に行ったんですが、ヨシぼうはしばらく時間もある事だし、
って事で、みかんの事を任せることに。
(ホントは早めに来て一緒に設置する予定だったんですけどね・・・)
控室に入ると、カピパラさんがお出迎えしてくれました。
※前記事のカピパラさん
こちらは、出産でこれなかった後輩からの電報でした。
そんなカピパラさんに見つめられながらヘアメイク開始です。
スタッフさんと話をしながら電報を読んだりしていたら、
あっという間にリハの時間が近づいてきました。
その頃、地元から6時出発で来ていた親族たちも予定より30分も早く会場に到着したようでした。
バタバタと最終仕上げをしているとカメラマンがスタンバイ。
メイクシーンの撮影が始まりました。
ヨシぼうショット

お決まりのメイクシーン

鏡越しのはずかしショットw

そして、受付が開始される頃、
いよいよチャペルへ移動してリハの始まりです。
実は私、この日、まったく緊張してなかったんですね。
もちろん、前日も。
式場に着いたら・・・ドレスを着たら・・・チャペルに入ったら・・・
緊張するかと思いきや、チャペルに移動しても緊張しないワタクシがおりました(^^;
そしてリハーサル開始。
父親とのバージンロード

リハでは途中から少しだけ歩く練習をしました。

一通りの流れを練習します。


牧師さんが緊張を和らげようとしてくれたのか、
結構面白い事を言って終始和やかムード。
満面の笑みでリハするエミぼうとヨシぼうですw

こんな風なぼかし写真を欲しかったので、
注文していたら撮ってくれてました☆

こんな写真もこっそり撮ってくれてたみたいです。
(指輪交換の練習後なので片方しかありませんが・・・)
写真については、最初の頃の打ち合わせから外注にするか、
式場に頼むかをかなり悩んだんです。
式場提携の写真屋さんが高かったのでかなり悩んだんですね。
(福岡市内の写真屋さん、結婚写真専門店を調べまくりましたよw)
だけど、式場の提携先じゃないと挙式前のリハや、挙式の写真が撮れないとの事で、
いろいろ計算した結果、すべてを式場の提携先のカメラマンに頼むことにしたんです。
そして、式1カ月ほど前のリハーサルメイク(という事前にヘアメイクのリハができる機会がありました)の時に
カメラマンさんとの打ち合わせの機会を作ってもらい、
どんな写真を撮ってほしいか、参考になるような写真を持っていき、リクエストをしていたんです。
お金やヨシぼうの休みの都合上、ドレスでの前撮りをしなかったので、
当日、前撮りみたいなポーズ写真を撮ってほしいとリクエストしていたんですね。
担当プロデューサーから、当日は1,2ポーズが限界ですと、言われていたので
1,2ポーズかと諦めていたんですが、
当日、このリハの後、リクエスト通りにいくつか写真を撮ってくれました☆



私のドレスはトレーンがとてもかわいくて、それで決めたようなドレスだったので、
その姿を残したくて、トレーンがわかるようなショットを多めに撮ってもらいました。
今後の記事にも載せますが、
私、このトレーンが気に入っているがために、フラワーシャワーや披露宴の入場など、
前からはもちろんだけど、後ろからのショットも欲しいです!!と無理な要望をしていたんですね。
そうなるとカメラマンは2人・・・
当日、もし空きがあれば・・・と言われていたんですが、
運よく、当日は2人のカメラマンさんに撮っていただくことができました!!
イロイロ無理な注文したのに、快く引き受けてくださり、ホント感謝感激でございました☆

↑この写真、晴れてたからホントよかったって感じの写真ですw
大きいほうの観覧車はもうすぐなくなっちゃうみたいなので、ギリですねw
ランキングに参加中です。
よかったらポチっとお願いします♪



ラビパレ営業副部長の信長くんと部長のミルモくん
広島に引っ越してきたのでラビットパレードさんのところへ遊びに行ってみました。
(毎日引きこもっているので、たまには外に出なければ・・・)
そして、みかんはこんな状態に・・・

せっかくなのでグルーミングしてもらいました☆
内弁慶のみかんちゃん、かなり大人しくグルーミングされておりました。
うちとは大違い(--;
これからちょこちょこ遊びに行くんじゃなかろうかと思いますので、
広島のみなさん、よろしくです☆
あ、GWは4月29日から5月5日まではラビパレさんでみかんを預かってもらう予定ですよ~。
どなたかお会いできたらよろしくです☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
前記事の会場の写真でお分かりかと思いますが、
当日は青空が広がりいいお天気に恵まれました^^
だけど、前日は嵐のような大雨だったんですよ・・・
前日の20日、関東から飛行機で来た人たちは出発時間が遅れたり、
飛行機がゆれたりと大変だったようです。
実家から前日入りした母と祖母も雨が一番強い時間にバスに乗ったらしく
荷物も多く、かなり大変だったようです。
母に預けていた友人に作ってもらったプリザのブーケ。
強風と雨で少し壊れちゃったみたいですが、
なんとか形は大丈夫だったので、少し花が折れてる部分はありましたが、
その部分が目立つことはなく、大丈夫でございました。
そんな嵐のような大雨だったので、
とにかく雨さえ上がってくれれば・・・曇りでもいいから!!と思っていたら、
次の日は晴れました☆
風が強かったので外は寒かったですが、晴れたのでホント良かったです。
で、当日ですが、朝7:30に会場入りだったんですが、当日の朝もバタバタしておりました。
前日、段ボール3,4箱+紙袋複数というかなりの大荷物を搬入したにもかかわらず、
当日の朝も残りの段ボールやら、みかんのゲージやらの搬入で大荷物でございました。
そして、出発直前に大事な大事な結婚指輪が見つからないという事態発生!!
キレ気味に探しながら無事に見つけ、大急ぎで会場へ入ったのでした。
(家を出たのは7時17,8分くらいでギリギリ到着しました・・・)
会場に到着すると受付のセッティングも済んでおり、ゲストを迎える状態に。
私はすぐにヘアメイクに入らないといけなかったので
そこからすぐに控室に行ったんですが、ヨシぼうはしばらく時間もある事だし、
って事で、みかんの事を任せることに。
(ホントは早めに来て一緒に設置する予定だったんですけどね・・・)
控室に入ると、カピパラさんがお出迎えしてくれました。
※前記事のカピパラさん
こちらは、出産でこれなかった後輩からの電報でした。
そんなカピパラさんに見つめられながらヘアメイク開始です。
スタッフさんと話をしながら電報を読んだりしていたら、
あっという間にリハの時間が近づいてきました。
その頃、地元から6時出発で来ていた親族たちも予定より30分も早く会場に到着したようでした。
バタバタと最終仕上げをしているとカメラマンがスタンバイ。
メイクシーンの撮影が始まりました。
ヨシぼうショット

お決まりのメイクシーン

鏡越しのはずかしショットw

そして、受付が開始される頃、
いよいよチャペルへ移動してリハの始まりです。
実は私、この日、まったく緊張してなかったんですね。
もちろん、前日も。
式場に着いたら・・・ドレスを着たら・・・チャペルに入ったら・・・
緊張するかと思いきや、チャペルに移動しても緊張しないワタクシがおりました(^^;
そしてリハーサル開始。
父親とのバージンロード

リハでは途中から少しだけ歩く練習をしました。

一通りの流れを練習します。


牧師さんが緊張を和らげようとしてくれたのか、
結構面白い事を言って終始和やかムード。
満面の笑みでリハするエミぼうとヨシぼうですw

こんな風なぼかし写真を欲しかったので、
注文していたら撮ってくれてました☆

こんな写真もこっそり撮ってくれてたみたいです。
(指輪交換の練習後なので片方しかありませんが・・・)
写真については、最初の頃の打ち合わせから外注にするか、
式場に頼むかをかなり悩んだんです。
式場提携の写真屋さんが高かったのでかなり悩んだんですね。
(福岡市内の写真屋さん、結婚写真専門店を調べまくりましたよw)
だけど、式場の提携先じゃないと挙式前のリハや、挙式の写真が撮れないとの事で、
いろいろ計算した結果、すべてを式場の提携先のカメラマンに頼むことにしたんです。
そして、式1カ月ほど前のリハーサルメイク(という事前にヘアメイクのリハができる機会がありました)の時に
カメラマンさんとの打ち合わせの機会を作ってもらい、
どんな写真を撮ってほしいか、参考になるような写真を持っていき、リクエストをしていたんです。
お金やヨシぼうの休みの都合上、ドレスでの前撮りをしなかったので、
当日、前撮りみたいなポーズ写真を撮ってほしいとリクエストしていたんですね。
担当プロデューサーから、当日は1,2ポーズが限界ですと、言われていたので
1,2ポーズかと諦めていたんですが、
当日、このリハの後、リクエスト通りにいくつか写真を撮ってくれました☆



私のドレスはトレーンがとてもかわいくて、それで決めたようなドレスだったので、
その姿を残したくて、トレーンがわかるようなショットを多めに撮ってもらいました。
今後の記事にも載せますが、
私、このトレーンが気に入っているがために、フラワーシャワーや披露宴の入場など、
前からはもちろんだけど、後ろからのショットも欲しいです!!と無理な要望をしていたんですね。
そうなるとカメラマンは2人・・・
当日、もし空きがあれば・・・と言われていたんですが、
運よく、当日は2人のカメラマンさんに撮っていただくことができました!!
イロイロ無理な注文したのに、快く引き受けてくださり、ホント感謝感激でございました☆

↑この写真、晴れてたからホントよかったって感じの写真ですw
大きいほうの観覧車はもうすぐなくなっちゃうみたいなので、ギリですねw
ランキングに参加中です。
よかったらポチっとお願いします♪

2010.04.19 (Mon)
結婚式レポ ~会場・アイテム紹介~
3月21日
無事に結婚式を終える事ができました。
ということで
早速ですが、その内容をレポしていきたいと思います。
約1年をかけて準備した結婚式。
アイテムのテーマは「うさぎ」。
もちろん、みかんを飼っているから「うさぎ」に決めたんです!
そんなわけで、まずは会場とうさぎアイテムを紹介したいと思います☆
ではでは、会場から・・・
会場の入り口付近

フラワーシャワーの階段

そして、披露宴会場(のガーデン)

次に、中に入って受付をご紹介
受付

ウェルカムボード、ウェルカムドール、ネームボード、アルバム、
デジタルフォトフレームなどを置いてました。
ウェルカムボード

オリバーさんに作っていただいたニードルウサギちゃん。
この子たちを使って作りました。
周りの紙粘土みたいなものはシュガーペーストです。
シュガークラフトなるものを知り、いきなりやってみたんですが上手くいかず、
四苦八苦しながら作ったものです。
「W」「M」が何度やってもうまくいかず、そこだけかなりしょぼくなってるんですが・・・
まぁ、頑張ったって事で・・・
ウェルカムドール

ナキムシコムシさんに作っていただいた2体のウサギちゃん。
花を持たせてゲストをお出迎えしてくれました。
この子たちは、招待状、席次ブック等のペーパーアイテムにも登場しています。
ホントは当日はベールと蝶ネクタイをつける予定だったんですが、
余裕なくてできませんでした><
裁縫が得意ならちゃちゃっとやったんですけどねぇ・・・
苦手なもので、後回しにしていたら余裕なくなってしまいました><
席次ブック

8ページ構成で、
1P :挨拶
2P :プロフィール
3P :みかん紹介
4P-5P:席次
6P-7P:家族紹介と小さい頃の成長記録
8P :スペシャルサンクス
こんな感じでつくりました。
プロフィールは2人で1Pだったんですが、
みかんは1匹で1Pと贅沢に紹介されてますw
ネームカード

これは受付が終わった人に自分の名前のカードをとってもらい、
受付した人、していない人が一目でわかるように、と作ったものです。
ネームカードの中には一人一人メッセージを書いてます。
両面テープの上に並べてたんですが、この両面テープがかなり強力だったらしく、
取るのが大変だったみたいです(^^;
実はこれ、前日気づいていいたんですが、
前日だったんで、やり直す余裕なくてそのままにしました・・・
申し訳ない・・・
ゲストカード

招待状に入れて書いてきてもらって当日出してもらうだけの予定だったんですが、
忘れてくる人もいるだろうとの事で準備しておりました。
写真見ると当日書いた人も結構いたみたいです。
リングピロー

友達に借りたリングピローです。
ウサギちゃんだったのでピッタリ☆
挙式を挟んで披露宴が始まる前にも
披露宴会場のロビーで受付を開いたので、そこの様子も
披露宴会場の受付

こちらにはウサギちゃんの植木鉢を置きました。
みかんの写真と電報

みかんの写真を飾りました。
この時は寝てますが・・・本来は写真の前に立ってくれてたみかん人形。
こちらもオリバーさんに作っていただいたニードルウサギちゃんです。
そして、カピパラさんは後輩からの電報で届きました☆
最後に会場の様子です。
席札とナプキン

席札は三角形の立体的なものを作りました。
それにマスキングテープで装飾。これ、かなり大変でした(^^;
ゲストテーブルの様子

ナプキンはウサギちゃんです。
ホントは前紹介した立体的なウサギちゃんにしたかったんですが、
ナプキンの厚さの関係でできず、これになってしまいました・・・
メインテーブル

こちらがメインテーブルです。
私たちが入場する前、このウサギちゃんクッションを置いてもらいました。
気づいた人がいるかは微妙ですが、まぁ、写真に残ったのでいいでしょ!(←完全に自己満足w)
ちなみに、私たちが入場した後は、この子たちは腰の負担を考えてじいちゃんとばあちゃんのところへ。
ばあちゃんは着物だったので不要だったかもしれませんけどね(^^;
ウサギクッションではありませんが、妊婦の友達にもクッションを準備しました。
使ってくれたかはわかりませんが、とりあえず準備しときました☆
そして・・・
ケーキ

こちらももちろんウサギちゃんです。
予算の都合上、1段で、ちょっと小さめでしたが・・・
まぁ、ウサギのクッキーもあったしいっかな☆
と、まぁ、こんな風にウサギにまみれた結婚式となりました。
アイテム紹介はこんなところで、
次回からは本編のレポを・・・が、がんばります(^^;
ランキングに参加中です。
よかったらポチっとお願いします♪

無事に結婚式を終える事ができました。
ということで
早速ですが、その内容をレポしていきたいと思います。
約1年をかけて準備した結婚式。
アイテムのテーマは「うさぎ」。
もちろん、みかんを飼っているから「うさぎ」に決めたんです!
そんなわけで、まずは会場とうさぎアイテムを紹介したいと思います☆
ではでは、会場から・・・
会場の入り口付近

フラワーシャワーの階段

そして、披露宴会場(のガーデン)

次に、中に入って受付をご紹介
受付

ウェルカムボード、ウェルカムドール、ネームボード、アルバム、
デジタルフォトフレームなどを置いてました。
ウェルカムボード

オリバーさんに作っていただいたニードルウサギちゃん。
この子たちを使って作りました。
周りの紙粘土みたいなものはシュガーペーストです。
シュガークラフトなるものを知り、いきなりやってみたんですが上手くいかず、
四苦八苦しながら作ったものです。
「W」「M」が何度やってもうまくいかず、そこだけかなりしょぼくなってるんですが・・・
まぁ、頑張ったって事で・・・
ウェルカムドール

ナキムシコムシさんに作っていただいた2体のウサギちゃん。
花を持たせてゲストをお出迎えしてくれました。
この子たちは、招待状、席次ブック等のペーパーアイテムにも登場しています。
ホントは当日はベールと蝶ネクタイをつける予定だったんですが、
余裕なくてできませんでした><
裁縫が得意ならちゃちゃっとやったんですけどねぇ・・・
苦手なもので、後回しにしていたら余裕なくなってしまいました><
席次ブック

8ページ構成で、
1P :挨拶
2P :プロフィール
3P :みかん紹介
4P-5P:席次
6P-7P:家族紹介と小さい頃の成長記録
8P :スペシャルサンクス
こんな感じでつくりました。
プロフィールは2人で1Pだったんですが、
みかんは1匹で1Pと贅沢に紹介されてますw
ネームカード

これは受付が終わった人に自分の名前のカードをとってもらい、
受付した人、していない人が一目でわかるように、と作ったものです。
ネームカードの中には一人一人メッセージを書いてます。
両面テープの上に並べてたんですが、この両面テープがかなり強力だったらしく、
取るのが大変だったみたいです(^^;
実はこれ、前日気づいていいたんですが、
前日だったんで、やり直す余裕なくてそのままにしました・・・
申し訳ない・・・
ゲストカード

招待状に入れて書いてきてもらって当日出してもらうだけの予定だったんですが、
忘れてくる人もいるだろうとの事で準備しておりました。
写真見ると当日書いた人も結構いたみたいです。
リングピロー

友達に借りたリングピローです。
ウサギちゃんだったのでピッタリ☆
挙式を挟んで披露宴が始まる前にも
披露宴会場のロビーで受付を開いたので、そこの様子も
披露宴会場の受付

こちらにはウサギちゃんの植木鉢を置きました。
みかんの写真と電報

みかんの写真を飾りました。
この時は寝てますが・・・本来は写真の前に立ってくれてたみかん人形。
こちらもオリバーさんに作っていただいたニードルウサギちゃんです。
そして、カピパラさんは後輩からの電報で届きました☆
最後に会場の様子です。
席札とナプキン

席札は三角形の立体的なものを作りました。
それにマスキングテープで装飾。これ、かなり大変でした(^^;
ゲストテーブルの様子

ナプキンはウサギちゃんです。
ホントは前紹介した立体的なウサギちゃんにしたかったんですが、
ナプキンの厚さの関係でできず、これになってしまいました・・・
メインテーブル

こちらがメインテーブルです。
私たちが入場する前、このウサギちゃんクッションを置いてもらいました。
気づいた人がいるかは微妙ですが、まぁ、写真に残ったのでいいでしょ!(←完全に自己満足w)
ちなみに、私たちが入場した後は、この子たちは腰の負担を考えてじいちゃんとばあちゃんのところへ。
ばあちゃんは着物だったので不要だったかもしれませんけどね(^^;
ウサギクッションではありませんが、妊婦の友達にもクッションを準備しました。
使ってくれたかはわかりませんが、とりあえず準備しときました☆
そして・・・
ケーキ

こちらももちろんウサギちゃんです。
予算の都合上、1段で、ちょっと小さめでしたが・・・
まぁ、ウサギのクッキーもあったしいっかな☆
と、まぁ、こんな風にウサギにまみれた結婚式となりました。
アイテム紹介はこんなところで、
次回からは本編のレポを・・・が、がんばります(^^;
ランキングに参加中です。
よかったらポチっとお願いします♪

2010.04.19 (Mon)
お久しぶりです

みなさん、ご機嫌いかが?
みんなのアイドルみかんです。
エミぼうがブログサボっている間に
ヨシぼう&エミぼうの結婚式が終わり、
新婚旅行が終わり、
広島へ引っ越してきました。
エミぼうは、今休職中らしくて毎日家にいるんだけど、
なかなかみかんのブログ更新してくれないのよね

なので、みかんが更新してみました。
エミぼうもそろそろ更新しなきゃね、なんて言ってたから、
早く更新してもらえるよう、みかん頑張る!
ということで、みなさま、お楽しみに~
というわけで、みかんが更新しておりますが、
皆様お久しぶりです。エミぼうです。
前回の記事からかなり時間が経っておりますですね(汗)
経験者の方はご理解いただけるかと思いますが、
結婚式直前の準備がハンパなく大変でございましたです(^^;
なので更新できず・・・
そして、そのまま結婚式→新婚旅行→引越し、と怒涛のスケジュールをこなし、
引っ越し後は片付けに追われ、ようやく最近になって写真の整理なんかをし始めた次第です。
あ、でも、まだ片付け終わってないんですけどね(^^;
そんなわけで、ボチボチですが、
結婚式のレポでも書き始めようかと思います。
その合間合間に準備の様子もアップできたらなぁ・・・と思ってます。
というわけで、
皆様、気長にお待ちくださいませ☆
ランキングに参加中です。
よかったらポチっとお願いします♪

テーマ : RABBIT(うさぎ) - ジャンル : ペット
| HOME |